夜中の発表は、体調不良の為グッスリ寝てスルーしました。
まぁ、朝起きたら既に発表のまとめがあるのでこの方が楽。d( ̄  ̄)
予想通りの発表に納得すると共に、コレだけハードルが高い発表会も可哀想だとちょっと思ったり。
ただスゴイのは、発表の二日後に予約開始、約10日後には数カ国で発売というスピードはやっぱりスゴイ。
コレだけ大規模な事を注目されてる会社がやれば、どれだけがんばっても情報リークあるわなぁと一人納得。
で、iPhone5です。
多分買います。いや買います。
iOS端末はやっぱりメインだし、多分来年もそうなるだろうし。
でも、SIMロックのかかっている国内版やっぱり買いたくないので、ちょっと様子見。
年内に入手出来れば良いかなぁ。
ある程度たてば、SIMフリーの値段もある程度安定するだろうし、LTEの対応状況とか、nanoSIMだとかの情報も分かるだろうしと。
それにすぐ買うと、この間買ったNokia N9も使わなくなるだろうしねぇ。(そういったデバイスがいくつも・・・)
それよりiPodが欲しいですが。f^_^;)
from tt-bear's iPhon
2012/09/13
2012/09/12
今更ながらNokia N9を
お知り合いの方から何度も見せられ、Nokia唯一のMee Go端末という事もあり、欲しいなとは思っていたのですが、どうも踏みきれないところもあり買わなかったNokia N9。
バンコクでまだ新品売っていたりします。ただし値段は17,000B超。既に発売されて1年近く、それもNokiaがやめたMee Go搭載とう事を考えると、ビンボーな私にはチョット新品を買う事は躊躇してしまいます。
で、ふとMBKで程度良さそうな中古を見つけたので8300Bで購入。

色はビミョーな気がしたのですが、何となく慣れて来て気に入ってます。(笑)
丁度Galaxy NoteしかSIMフリーの携帯が無かったので、現地での携帯して使用するという目的もありました。
だって、Galaxy Noteで通話するのってデカイのでチョットねぇ。と思っていたら結構使ってる人いましたが。
でとりあえず入手して、その夜に日本語化。
これは先人の皆様のおかげで、情報探しながらでも数時間で終了。

で、OSのバージョンも古かったのでアップデートも実行。
よしこれで終了と思ったら、何も設定していないのにtwitterの更新インフォメーションが。
どうやら前の持ち主のデータが残っていた様です。
携帯いる時は初期化しから売りましょうね〜。
で、ここからが問題。
他人のデータが残っているとなんかいう気がしないし、こちら設定は何もしていないのでハードリセットを実行しようと。
設定の項目からリClear deviceの項目にたどり着いてハードリセットを実行。
で、何となく無事にハードリセット出来た感じだったのですが、今度は自分のアカウントなどを設定しようとするとなんか先進めない。(; ̄O ̄)
これ、ハードリセットの方法が間違っていたらしく、本来はPCに繋いで同期アプリを立ち上げて行うらしいです。
うーん、やっちまった。(;´Д`A
だがここはバンコク。Nokia Careがあるじゃないか!
てなことで翌朝一番(といっても10時だけど)MBKのNolia Careへ。
30分程でOSを再インストールしてくれました。
当然、もう一度日本語化しないといけないのだけど、一度やっているので、今度は30分かからず終了。
現地のメイン端末として頑張ってくれました。
from tt-bear's iPhone
バンコクでまだ新品売っていたりします。ただし値段は17,000B超。既に発売されて1年近く、それもNokiaがやめたMee Go搭載とう事を考えると、ビンボーな私にはチョット新品を買う事は躊躇してしまいます。
で、ふとMBKで程度良さそうな中古を見つけたので8300Bで購入。

色はビミョーな気がしたのですが、何となく慣れて来て気に入ってます。(笑)
丁度Galaxy NoteしかSIMフリーの携帯が無かったので、現地での携帯して使用するという目的もありました。
だって、Galaxy Noteで通話するのってデカイのでチョットねぇ。と思っていたら結構使ってる人いましたが。
でとりあえず入手して、その夜に日本語化。
これは先人の皆様のおかげで、情報探しながらでも数時間で終了。

で、OSのバージョンも古かったのでアップデートも実行。
よしこれで終了と思ったら、何も設定していないのにtwitterの更新インフォメーションが。
どうやら前の持ち主のデータが残っていた様です。
携帯いる時は初期化しから売りましょうね〜。
で、ここからが問題。
他人のデータが残っているとなんかいう気がしないし、こちら設定は何もしていないのでハードリセットを実行しようと。
設定の項目からリClear deviceの項目にたどり着いてハードリセットを実行。
で、何となく無事にハードリセット出来た感じだったのですが、今度は自分のアカウントなどを設定しようとするとなんか先進めない。(; ̄O ̄)
これ、ハードリセットの方法が間違っていたらしく、本来はPCに繋いで同期アプリを立ち上げて行うらしいです。
うーん、やっちまった。(;´Д`A
だがここはバンコク。Nokia Careがあるじゃないか!
てなことで翌朝一番(といっても10時だけど)MBKのNolia Careへ。
30分程でOSを再インストールしてくれました。
当然、もう一度日本語化しないといけないのだけど、一度やっているので、今度は30分かからず終了。
現地のメイン端末として頑張ってくれました。
from tt-bear's iPhone
2012/09/11
旅お供
最近はちょっと少なくなりましたが、地方への泊まりの出張などあると、店が早く閉まっていたり、もともとマトモ?な店が無かったとりして、好きな時にコーヒー飲めないことが結構あります。
で、いつもはハンドプレッソなる手動式のエスプレッソマシンとポッド式(ペパーフィルターでコーヒー豆が包まれている)のコーヒー豆を持って行くのですが、一杯ずつ入れないといけないという面倒くささがあったりします。
で、ふと初夏に部屋を整理していたら未開封のAmazonの箱が。
中はコレです。

プレス式のコーヒーメーカーと手動式のコーヒーミル。
こんなんいつ買ったんやー!(; ̄O ̄)
と本人が買った事を忘れておりました。
届いたの昨年の春過ぎ。一年以上放ったらかしだったワケです。f^_^;)
で、お盆タイに行った時に持っていったワケです。(モチロンコーヒー豆も)
手動式のコーヒーミルは20g程度しか豆がひけないのですが、プレス式コーヒーメーカーも400ml程度しか作れないということは丁度ピッタリって事で。
作る作業はこんな感じ。
まずミルに20g程度、私はティースプーンで約4杯の豆を入れました。コーヒー豆用のスプーンがあれば良かったのにね。
でこのミル、持ち運びを考えてかハンドル部分が取り外せて。本体の滑り止めグリップにゴムの部分に収納出来ます。
そのハンドルを上部つけて、一定のスピードで回して豆をひきます。
まぁ、1分はかからない?

豆がひけるとミルの下部分のカップにひいた豆が貯まります。

でこのひいた豆をおもむろにコーヒープレスに放り込み、上からお湯を注ぎ蓋をします。

3分程待ってコーヒープレス蓋部分にあるレバーを押します。

はい、これで約2杯分のコーヒーの出来上がり。
こんな事を旅先で朝晩やってる私は、間違いなくアホです。f^_^;)
from tt-bear's iPhone
で、いつもはハンドプレッソなる手動式のエスプレッソマシンとポッド式(ペパーフィルターでコーヒー豆が包まれている)のコーヒー豆を持って行くのですが、一杯ずつ入れないといけないという面倒くささがあったりします。
で、ふと初夏に部屋を整理していたら未開封のAmazonの箱が。
中はコレです。

プレス式のコーヒーメーカーと手動式のコーヒーミル。
こんなんいつ買ったんやー!(; ̄O ̄)
と本人が買った事を忘れておりました。
届いたの昨年の春過ぎ。一年以上放ったらかしだったワケです。f^_^;)
で、お盆タイに行った時に持っていったワケです。(モチロンコーヒー豆も)
手動式のコーヒーミルは20g程度しか豆がひけないのですが、プレス式コーヒーメーカーも400ml程度しか作れないということは丁度ピッタリって事で。
作る作業はこんな感じ。
まずミルに20g程度、私はティースプーンで約4杯の豆を入れました。コーヒー豆用のスプーンがあれば良かったのにね。
でこのミル、持ち運びを考えてかハンドル部分が取り外せて。本体の滑り止めグリップにゴムの部分に収納出来ます。
そのハンドルを上部つけて、一定のスピードで回して豆をひきます。
まぁ、1分はかからない?

豆がひけるとミルの下部分のカップにひいた豆が貯まります。

でこのひいた豆をおもむろにコーヒープレスに放り込み、上からお湯を注ぎ蓋をします。

3分程待ってコーヒープレス蓋部分にあるレバーを押します。

はい、これで約2杯分のコーヒーの出来上がり。
こんな事を旅先で朝晩やってる私は、間違いなくアホです。f^_^;)
from tt-bear's iPhone
2012/08/27
Nakamichiのミニスピーカー

皆さん、Nakamichiをご存知でしょうか?
ナカミチと言えばわかるという方、結構オーディオマニアかもしれません。
ナカミチは、昔 日本にあったAV機器メーカーで、オーディオマニアの間ではファンも多かったメーカーでした。
私がナカミチに衝撃を受けたのは、まだカセットテープのオートリバースが、高級オーディオにしかない時代、各社はテープのモーターを逆回転させる事で、A、B面を入れ替えることなく再生出来るタイプのカセットデッキを販売していました。
そんな時にナカミチは、確か各社の倍近い価格で独自のオートリバース機能付きカセットデッキを販売しました。
その独自の機能とは、カセットテープそのものを自動で回転させるという、チョット見ると馬鹿に思える機能でした。
でも、それはナカミチのこだわりで、カセットデッキは再生する時にヘッドと呼ばれる部分テープに触れる事で音を再生します。
所がモーターを逆回転させるカセットデッキでは、このヘッドの位置がA面とB面ではズレてしまい、高品質な再生が出来ないという様な話だったと思います。
まぁ、とにかくナカミチは高品質な音楽再生の為に、カセットデッキのテープホルダー内でテープそのものを回転させるという奇想天外な商品を売ったり、とにかく高品質再生にこだわった商品を販売していたメーカーだたんです。(特にカセットデッキが強かった様です。)
ところが、CDの発売とともにコンシューマー向けのハイエンド商品は業績も悪化。
それでも昔はCDショップの試聴やスタジオなどの業務様では頑張っていた様です。
しかし、経営は上手くいかず、2000年手前に香港の企業の傘下となり、いつのまにか日本での販売は無くなり日本から会社そのものがなくなった様です。
昔はバング&オルフセン、BOSEに並ぶメーカーだったのに。
先日、シンガポールの空港で思わずNKamichiのロゴと遭遇。
現在は、ヘッドフォンや写真のミニスピーカーなんかを販売している様です。
どんな音がするのかは判りませんが、海外では一応ブランドとしては残っているようです。
残念ながら、日本ではもう販売されないでしょうが。
from tt-bear's iPhone
2012/08/11
AR MAPを使ってみました
ちょっと話題になっていたので「AR MAP」というアプリを使ってみました。
えっと、良く仕組みは解りませんが(オイ!)、iPhoneのカメラを利用してカメラのライブとマップをシンクロさせてある?(間違ってるかも)
アプリを起動してiPhoneを立ててやると画面の上半分がライブカメラになり、その下にマップが表示されます。
また当たり前ですがナビゲーション機能もあるのでカメラでその場をライブビューしながらナビもしてくれます。
これ知らない土地に行ったりする時便利なんじゃないかい!( ´ ▽ ` )ノ
で早速渋谷で試してみました。

こんな感じです。ライブビューにもナビ表示が入ったりと中々良く出来ているのですが・・・。
問題は検索のデータベースや検索方法がイマイチだったり、こういった事をやるにはiPhoneの画面は十分とは言い難いサイズなのに無駄にアイコンが並んでる。(いや本当は多分無駄じゃないとは思います)
出来れば検索や設定なんかはワンアイコンで別画面にしてくれた方がもっと使い勝手が良くなると個人的な思い込み。
でも、スゴイ技術なんだと思います。ハイ。
from tt-bear's iPhone
えっと、良く仕組みは解りませんが(オイ!)、iPhoneのカメラを利用してカメラのライブとマップをシンクロさせてある?(間違ってるかも)
アプリを起動してiPhoneを立ててやると画面の上半分がライブカメラになり、その下にマップが表示されます。
また当たり前ですがナビゲーション機能もあるのでカメラでその場をライブビューしながらナビもしてくれます。
これ知らない土地に行ったりする時便利なんじゃないかい!( ´ ▽ ` )ノ
で早速渋谷で試してみました。

こんな感じです。ライブビューにもナビ表示が入ったりと中々良く出来ているのですが・・・。
問題は検索のデータベースや検索方法がイマイチだったり、こういった事をやるにはiPhoneの画面は十分とは言い難いサイズなのに無駄にアイコンが並んでる。(いや本当は多分無駄じゃないとは思います)
出来れば検索や設定なんかはワンアイコンで別画面にしてくれた方がもっと使い勝手が良くなると個人的な思い込み。
でも、スゴイ技術なんだと思います。ハイ。
from tt-bear's iPhone
2012/07/05
Galaxy S3に機種変更
数ヶ月前からXperia acroのメモリ不足に悩んでいました。
アプリやOSがアップデートする度に埋まっていくメモリスペース、それに対してXperia acroはちとメモリが少な過ぎるとい問題が。(まぁ、発売当初から言われていましたが)
何か使うとすぐに「メモリが足りません」とメッセージが出て正直使う気が失せるというかなんというか。
かと言ってオサイフも使ってるし、Androidも一台は常備しておきたいし。(ナゼ?)
というわけで思い切って機種変更することに。
MNPで他社にとも考えたのですが、Android端末はどうもdocomoさんが半歩くらい進んでる?感じで結局そのまま機種変更を。
で、ナントナクは思っていたのですが、docomoショップみ行ってヤッパリ思ったのは性能や機能を考えると現状ではGalaxy S3以外選択肢がない。f^_^;)
まぁ、人それぞれなので決めつけはしませんが、私的にはそうなってしまいます。
もうちょっと待ってXperia GXっていうのもふと頭をよぎったのですが、今欲しいんです。d( ̄  ̄)
それにメモリはGalaxyの勝ちだしねぇ。液晶はXperiaの方が好きだけど。(あくまで個人的な感想ですが)
てなワケでGalaxy S3をGETです。

色悩んだのですが、Galaxy Noteとかぶらない白にしました。
グローバル版よりCPUがダウングレードしてるらしいですが、良く出来た端末だと思います。
AndoroidはヤッパリUIに不安定な感じしますが、これくらいキビキビ動くと常用しても良いかなぁと思いますねぇ。
でも今だ「?」な部分は多々ありますけど。f^_^;)
from tt-bear's iPhone
アプリやOSがアップデートする度に埋まっていくメモリスペース、それに対してXperia acroはちとメモリが少な過ぎるとい問題が。(まぁ、発売当初から言われていましたが)
何か使うとすぐに「メモリが足りません」とメッセージが出て正直使う気が失せるというかなんというか。
かと言ってオサイフも使ってるし、Androidも一台は常備しておきたいし。(ナゼ?)
というわけで思い切って機種変更することに。
MNPで他社にとも考えたのですが、Android端末はどうもdocomoさんが半歩くらい進んでる?感じで結局そのまま機種変更を。
で、ナントナクは思っていたのですが、docomoショップみ行ってヤッパリ思ったのは性能や機能を考えると現状ではGalaxy S3以外選択肢がない。f^_^;)
まぁ、人それぞれなので決めつけはしませんが、私的にはそうなってしまいます。
もうちょっと待ってXperia GXっていうのもふと頭をよぎったのですが、今欲しいんです。d( ̄  ̄)
それにメモリはGalaxyの勝ちだしねぇ。液晶はXperiaの方が好きだけど。(あくまで個人的な感想ですが)
てなワケでGalaxy S3をGETです。

色悩んだのですが、Galaxy Noteとかぶらない白にしました。
グローバル版よりCPUがダウングレードしてるらしいですが、良く出来た端末だと思います。
AndoroidはヤッパリUIに不安定な感じしますが、これくらいキビキビ動くと常用しても良いかなぁと思いますねぇ。
でも今だ「?」な部分は多々ありますけど。f^_^;)
from tt-bear's iPhone
2012/06/10
コーヒーメーカーを買いました。
最近、東京と埼玉の事務所&地方を車と電車で転々としているクマです。
で、東京にいる時や電車で移動している限りは問題ないのですが、早朝からの車の移動の時や、工業団地にある埼玉の事務所いる時は周りに何もない所なので、コーヒーがないと死んでしまう私としては困ってしまいます。(ウソつけ!死なない、死なない)
で最近、朝コーヒーを入れて保温ポットに保存して持って行っています。
コレならナントカ午後3時位までは温かいコーヒーが飲めます。
500ml入りの保温ポットなのでコーヒーカップで約4杯って所でしょうか。
問題は朝にコーヒーを入れる手間です。

今まではコレ、カフェポッド用のエスプレッソマシンで4杯分のルンゴ(エスプレッソを入れる時にデミタスではなく普通のコーヒーカップ分迄入れる)を入れてるのですが、一杯用なので4回入れなければならないのと、入れてる間ついていなければならないという大きな問題が・・・。(´д`)
と言うわけで、ドリップコーヒーメーカーを探していたのですが、出来ればコーヒーは豆で買いたい。
となるとミルを別で買うかと悩んでいたのですが、良いミルって結構高く、かといって安いヤツ(プロペラ式ってヤツね)でもいいかと思ってみたものの、よくよく考えたら狭い部屋に二台のコーヒーメーカーとその上ミルを置くというのは・・・。
予算的には全部で1万円位で考えていたのでミル付きのコーヒーメーカーは無理かなぁと色々探していました。
ミル付きのコーヒーメーカーと言ってもただミルが付いている(ミルで豆挽いて、挽いた豆を手動でコーヒーメーカーにセットするタイプ)は2種ほどあるのですが、折角一体型買うなら全自動が欲しい!(ワガママ)
探すとツインバード当たりがなんとか1万円前後で、パナソニックは13,000円前後で、後はクイジナートんですが、12杯用の上16,000円前後するので・・・。
で、実はコストコで見つけました。私は会員じゃないので知人の会員証&クーポンを使って頂いてナントカ予算内でコレを買いました。(9,800円税込み)

クイジナートのミル付きコーヒーメーカーです。
どうもコストコ限定品らしいく、10杯用です。(それでもデカい)
その上、2杯以下は入れられない?(゚〇゚;)
ただ、性能はなかなか良いです。
保温式のステンレスポットで、手入れも意外に楽です。
コレでコーヒーを入れる手前は軽減されたワケです。
ちとミルの音がウルサいけど。(^-^;
from tt-bear's iPhone
で、東京にいる時や電車で移動している限りは問題ないのですが、早朝からの車の移動の時や、工業団地にある埼玉の事務所いる時は周りに何もない所なので、コーヒーがないと死んでしまう私としては困ってしまいます。(ウソつけ!死なない、死なない)
で最近、朝コーヒーを入れて保温ポットに保存して持って行っています。
コレならナントカ午後3時位までは温かいコーヒーが飲めます。
500ml入りの保温ポットなのでコーヒーカップで約4杯って所でしょうか。
問題は朝にコーヒーを入れる手間です。

今まではコレ、カフェポッド用のエスプレッソマシンで4杯分のルンゴ(エスプレッソを入れる時にデミタスではなく普通のコーヒーカップ分迄入れる)を入れてるのですが、一杯用なので4回入れなければならないのと、入れてる間ついていなければならないという大きな問題が・・・。(´д`)
と言うわけで、ドリップコーヒーメーカーを探していたのですが、出来ればコーヒーは豆で買いたい。
となるとミルを別で買うかと悩んでいたのですが、良いミルって結構高く、かといって安いヤツ(プロペラ式ってヤツね)でもいいかと思ってみたものの、よくよく考えたら狭い部屋に二台のコーヒーメーカーとその上ミルを置くというのは・・・。
予算的には全部で1万円位で考えていたのでミル付きのコーヒーメーカーは無理かなぁと色々探していました。
ミル付きのコーヒーメーカーと言ってもただミルが付いている(ミルで豆挽いて、挽いた豆を手動でコーヒーメーカーにセットするタイプ)は2種ほどあるのですが、折角一体型買うなら全自動が欲しい!(ワガママ)
探すとツインバード当たりがなんとか1万円前後で、パナソニックは13,000円前後で、後はクイジナートんですが、12杯用の上16,000円前後するので・・・。
で、実はコストコで見つけました。私は会員じゃないので知人の会員証&クーポンを使って頂いてナントカ予算内でコレを買いました。(9,800円税込み)

クイジナートのミル付きコーヒーメーカーです。
どうもコストコ限定品らしいく、10杯用です。(それでもデカい)
その上、2杯以下は入れられない?(゚〇゚;)
ただ、性能はなかなか良いです。
保温式のステンレスポットで、手入れも意外に楽です。
コレでコーヒーを入れる手前は軽減されたワケです。
ちとミルの音がウルサいけど。(^-^;
from tt-bear's iPhone
2012/06/08
SONY Tablet PをAndroid4.0にアップデートしたんのですが・・・。
先月の25日に延期になっていたSONY Tablet PのAndroid OS 4.0へのアップデートがありました。

まぁ、元々Android OS4.0 へのアップデートがあるからって事で買ったワケなんですが。
上下二画面いうのがナントカ堂DSなんかと被るんですが、上手く二画面を利用したアプリというヤツがないので、なんとなくベッド脇に置いて置いてちょっとメールチェックとか電子ブック読むとか、ちょっとブラウザー使うとか程度で持ち運んで利用って感じではありませんでした。
OSをアップデートすれば持ち運ぶかなと思ったのですが、少しインターフェイスなんかが変わった気もしますが、劇的に使い勝手が良くなったとか、キラーアプリが増えたといったワケでもないので、数日持ち歩きましたが、結局元のさやに・・・。
誰かP用のキラーアプリ作って下さい。お願いします。
m(_ _)m
from tt-bear's iPhone

まぁ、元々Android OS4.0 へのアップデートがあるからって事で買ったワケなんですが。
上下二画面いうのがナントカ堂DSなんかと被るんですが、上手く二画面を利用したアプリというヤツがないので、なんとなくベッド脇に置いて置いてちょっとメールチェックとか電子ブック読むとか、ちょっとブラウザー使うとか程度で持ち運んで利用って感じではありませんでした。
OSをアップデートすれば持ち運ぶかなと思ったのですが、少しインターフェイスなんかが変わった気もしますが、劇的に使い勝手が良くなったとか、キラーアプリが増えたといったワケでもないので、数日持ち歩きましたが、結局元のさやに・・・。
誰かP用のキラーアプリ作って下さい。お願いします。
m(_ _)m
from tt-bear's iPhone
2012/06/05
BlackBerry Bold 9900の充電問題
先日、前日に充電出来なかった上に帰宅が遅くなり、とりあえずケーブルを接続して寝たところ、翌日ふとBBを見ると充電出来ていません。
まぁ、 そこは他にも端末持っているワケでさほど慌てはしなかったのですが、プライベートの通話メインをBBにしていたので、とりあえずSIMをXperia acroに移して、その間に手持ちの外部バッテリーとBBを接続して充電して元に戻そうと思っていたのですが、どうも充電しません。
ケーブルが悪いのかと別のケーブルにしたのですがやはり充電しません。(実は交換したコレも後で要因の一つになってしまった)
今度は慌てて、ネットで調べてみると出てくるは出てくるは、原因と思われる書き込みが・・・。
海外では結構問題視されてる見たいです。
で、多分と思われる理由はこんな感じ。
BlackBerry Bold 9900はバッテリーと本体が何らかのシンクロを行っているのだが、バッテリー残量が10%を切るとそのシンクロ作業が出来なくなり、充電出来なくなるらしいのです。
つまりバッテリー切れちゃったら普通の充電方法では充電出来ないバグがあると。
RIMもこの問題は判っているけど未だ解決されない不具合なのだそうな。
で、絶対ではないらしいですが復帰方法としては、
1. 本体からバッテリーを抜く。
2. ACアダプター(PCからではなく)と本体を繋ぐ。
3. 本体正面右上のランプが赤く点灯したのを確認してバッテリーを入れる。
これで上手くいく事があるそうです。
私はコレを試したのですが上手くいきませんでした。原因は判りませんが、後で気づいたら交換したUSBケーブルが対応してなかったというオチもありましたのでコレが原因で復帰出来なかったのかもしれません。
で、どうやって復帰したかというと、たまたまその夜に飲み会だったので、知人のBB(9900でないヤツ)でバッテリーを20%程度まで充電してもらい9900に戻すと、何のことはない普通に立ち上がりました。
その後は手持ちの外部バッテリーで充電。この時にUSBケーブルが対応していない事が判明というオチ付き。(^-^;
いろいろ、ROMを焼き直したりとかする方もあるそうですが、基本的にはバッテリー切れなので、充電出来たバッテリーさえあれば良いワケです。
てなワケで早速、予備のバッテリーと充電器をポチっとしたのですが、私は海外のBBのアクセサリーが多いショップでアウトレット品を購入ました。
どうも、RIM自体がキャンペーンか何かで配ったモノのようです。
RIMの封筒型パッケージの中にアルミの袋が入っていて、その中にバッテリーと充電器、短いUSBコードが入っていました。
海外では同様の商品が箱に入って売られています。ただしこちらは本体と充電器一緒に充電出来る二股のUSBケーブルが付属しているそうな。
後、保証もありますね。アウトレットは保証ないし。
まぁ、その分安いのですが、海外だとトラブった時にやりとりが大変ですし、それでも良いって方か、まぁ損をしてもいいやぐらいの感覚じゃないとオススメ出来ません。
国内でも扱っているショップ(ただしWEBショップですが)がありますので探して下さい。
てな事でこんなバッテリーチャージャーです。

薄型なので意外に持ち運び便利ですね。
しかし、このバグって致命的なバグだと思うんですが・・・。(´д`)
まぁ、 そこは他にも端末持っているワケでさほど慌てはしなかったのですが、プライベートの通話メインをBBにしていたので、とりあえずSIMをXperia acroに移して、その間に手持ちの外部バッテリーとBBを接続して充電して元に戻そうと思っていたのですが、どうも充電しません。
ケーブルが悪いのかと別のケーブルにしたのですがやはり充電しません。(実は交換したコレも後で要因の一つになってしまった)
今度は慌てて、ネットで調べてみると出てくるは出てくるは、原因と思われる書き込みが・・・。
海外では結構問題視されてる見たいです。
で、多分と思われる理由はこんな感じ。
BlackBerry Bold 9900はバッテリーと本体が何らかのシンクロを行っているのだが、バッテリー残量が10%を切るとそのシンクロ作業が出来なくなり、充電出来なくなるらしいのです。
つまりバッテリー切れちゃったら普通の充電方法では充電出来ないバグがあると。
RIMもこの問題は判っているけど未だ解決されない不具合なのだそうな。
で、絶対ではないらしいですが復帰方法としては、
1. 本体からバッテリーを抜く。
2. ACアダプター(PCからではなく)と本体を繋ぐ。
3. 本体正面右上のランプが赤く点灯したのを確認してバッテリーを入れる。
これで上手くいく事があるそうです。
私はコレを試したのですが上手くいきませんでした。原因は判りませんが、後で気づいたら交換したUSBケーブルが対応してなかったというオチもありましたのでコレが原因で復帰出来なかったのかもしれません。
で、どうやって復帰したかというと、たまたまその夜に飲み会だったので、知人のBB(9900でないヤツ)でバッテリーを20%程度まで充電してもらい9900に戻すと、何のことはない普通に立ち上がりました。
その後は手持ちの外部バッテリーで充電。この時にUSBケーブルが対応していない事が判明というオチ付き。(^-^;
いろいろ、ROMを焼き直したりとかする方もあるそうですが、基本的にはバッテリー切れなので、充電出来たバッテリーさえあれば良いワケです。
てなワケで早速、予備のバッテリーと充電器をポチっとしたのですが、私は海外のBBのアクセサリーが多いショップでアウトレット品を購入ました。
どうも、RIM自体がキャンペーンか何かで配ったモノのようです。
RIMの封筒型パッケージの中にアルミの袋が入っていて、その中にバッテリーと充電器、短いUSBコードが入っていました。
海外では同様の商品が箱に入って売られています。ただしこちらは本体と充電器一緒に充電出来る二股のUSBケーブルが付属しているそうな。
後、保証もありますね。アウトレットは保証ないし。
まぁ、その分安いのですが、海外だとトラブった時にやりとりが大変ですし、それでも良いって方か、まぁ損をしてもいいやぐらいの感覚じゃないとオススメ出来ません。
国内でも扱っているショップ(ただしWEBショップですが)がありますので探して下さい。
てな事でこんなバッテリーチャージャーです。

薄型なので意外に持ち運び便利ですね。
しかし、このバグって致命的なバグだと思うんですが・・・。(´д`)
from tt-bear's iPhone
2012/05/29
BlackBwery Bold9900(docomo版)を使っています

購入してから約1ヶ月。BBを使っています。
用途としては混雑時の電車内などで、サッとメールやSNSなどをチェック。
出先などで長文のメールなどの作成。
後は電話ですね。
ビューワーとしてはiPhoneやAndroid端末の方が快適なので、WebやアプリでのTwitterやFacebookの閲覧はBBではほとんどしません。
アプリもやはりiPhoneやAndroid端末のリッチなアプリには勝てません。
それでも、メールやSNSをサッと全体をチェックするにはBBは大変便利です。
アカウントさえ登録しておけば、画面上部、ネットワーク名の下に出るメールなどのアイコンを選択すれば一覧が表示されます。
詳しく見たければその一覧から見たいメッセージを選択すれば詳細を見る事が出来ます。
まぁ、iPhoneやAndroid端末でも同じ様な事が出来るのですが、チョットだけ使い勝手が良いという感じでしょうか。
長文を作成するのパソコンがあればベストなのだけど、まぁ出先でチョットって時は、やはりハードキーボードは強みがあります。
思っているよりは良いハードキーボードです。
昔使っていた端末には劣る気はしますが・・・。
で、一番気に入っているのは通話機能。
いや、電話なので通話出来て当たり前何ですけどね。(^-^;
要は電話機として電波の掴みも良いし、通話品質も良いって事でしょうか。
で、結局どうなのというと、使う道のある方は便利な端末ですが、どれか一台済ませたいという方には、残念ながらチョットオススメは出来ません。
いや、楽しいですよ。私見たいなガジェット好きには。
ただ、iPhoneやAndroid端末と大きく違う問題としてBIS(ブラックベリーインターネットサービス)があります。
ある意味プロバイダーに相当するものなのですが、BB専用のサーバーと接続するためのものです。
BBは海外にあるBIS専用のサーバーを経由してメールを受け取ります。
BB専用なのでデータを小さく圧縮してくれるという大きなメリットがあります。
ただ海外にある専用サーバーなので、不具合が起こるとBISが停止します。
BISが停止してしまうと、例えWiFi経由でインターネットに繋がっていてもBIS経由のメールを受け取る事が出来ません。
まぁ、どこのプロバイダーでも不具合が起こればインターネットに接続出来なくなりますので同じと。いえば同じ何ですけどね。
問題はBIS専用のサーバーはBIS対応の端末でしか見ることが出来ない事。
ここの端末毎にIDが違うので、基本的にはIDが別の端末からは他のIDのメールを受け取る事が出来ない事などがあげられます。
チョットややこしいですが、普通のプロバイダーは端末を選ばず接続出来ますが、BISではBB以外の端末は繋げないという事です。
これがBBの最大のメリットでありデメリットでもあります。
結局、iPhoneやAndroid端末と同じ機能を求める人にはBBは物足りないというか、納得出来ないかもしれませんが、BBを上手く使いこなせる人には良い端末って事でしょうか。
まぁ、いずれにせよ一般の方にはチトハードル高い気はしますが、メールとSNSだけで良いなんて方には向いているかもしれません。
from tt-bear's iPhone
2012/05/19
ドーナツって
皆様、ドーナツはお好きですか?
私は結構好きです。
ドーナツと言えばミスタードーナツや最近だとクリームクリスピードーナツ、焼きドーナツなんかのチェーンもありますよね。
どこもそれなりなんですが、私のお気に入りのドーナツって最近あまり売っていないんです。
ミスタードーナツなら今は無きホームカット。日本から撤退したダンキンドーナツのその名もダンキン。
どちらも何の飾りもないプレーンな素朴な味のドーナツです。
ケーキタイプやオールドファッションみたいなプレーンドーナツならドーナツショップだけではなくパン屋さんなんかでも買えるのですが、あのドーナツ屋のプレーンドーナツは売っていないのです。(T ^ T)
ミスタードーナツさん、ぜひ復活させて下さい。m(_ _)m
で、もう一つ好きなドーナツにデニッシュドーナツというヤツがあります。
数年前まではパン屋さんで結構普通に見かけたのですが、最近は売っているお店が少なくなりました。
何軒かのパン屋さんで聞いたのですが、目立って売れる商品でもなく、その割に手間が掛るそうで、最近は人気のあるケーキタイプにドーナツにシフトしている店が多いそうです。
私としては大変残念な事です。(>_<)
で、私の行動範囲でこのデニッシュドーナツを売っているの店はアンデルセンさんしか知りません。
それも川越のアンデルセンさんでは残念ながら売れ行きが良くないのか売っていません。
で、食べたくなったら池袋駅の北口階段したにあるアンデルセンさん迄買いに行くと・・・。
確かに閉店間際でもまず残っているのですよね。デニッシュドーナツ。f^_^;)
という訳で本日、池袋のアンデルセンさんで購入。( ´ ▽ ` )ノ

左がデニッシュドーナツで、クロワッサンのようなデニッシュ生地を使った揚げドーナツ。
グラニュー糖をまぶしてあります。
で、右はデニッシュ生地の変わりにクッキー生地を使ったクッキードーナツ。
こちらはサクサクとした感触が美味しいです。
どちらもも素朴な味が嬉しいドーナツです。
from tt-bear's iPhone
私は結構好きです。
ドーナツと言えばミスタードーナツや最近だとクリームクリスピードーナツ、焼きドーナツなんかのチェーンもありますよね。
どこもそれなりなんですが、私のお気に入りのドーナツって最近あまり売っていないんです。
ミスタードーナツなら今は無きホームカット。日本から撤退したダンキンドーナツのその名もダンキン。
どちらも何の飾りもないプレーンな素朴な味のドーナツです。
ケーキタイプやオールドファッションみたいなプレーンドーナツならドーナツショップだけではなくパン屋さんなんかでも買えるのですが、あのドーナツ屋のプレーンドーナツは売っていないのです。(T ^ T)
ミスタードーナツさん、ぜひ復活させて下さい。m(_ _)m
で、もう一つ好きなドーナツにデニッシュドーナツというヤツがあります。
数年前まではパン屋さんで結構普通に見かけたのですが、最近は売っているお店が少なくなりました。
何軒かのパン屋さんで聞いたのですが、目立って売れる商品でもなく、その割に手間が掛るそうで、最近は人気のあるケーキタイプにドーナツにシフトしている店が多いそうです。
私としては大変残念な事です。(>_<)
で、私の行動範囲でこのデニッシュドーナツを売っているの店はアンデルセンさんしか知りません。
それも川越のアンデルセンさんでは残念ながら売れ行きが良くないのか売っていません。
で、食べたくなったら池袋駅の北口階段したにあるアンデルセンさん迄買いに行くと・・・。
確かに閉店間際でもまず残っているのですよね。デニッシュドーナツ。f^_^;)
という訳で本日、池袋のアンデルセンさんで購入。( ´ ▽ ` )ノ

左がデニッシュドーナツで、クロワッサンのようなデニッシュ生地を使った揚げドーナツ。
グラニュー糖をまぶしてあります。
で、右はデニッシュ生地の変わりにクッキー生地を使ったクッキードーナツ。
こちらはサクサクとした感触が美味しいです。
どちらもも素朴な味が嬉しいドーナツです。
from tt-bear's iPhone
2012/04/14
やっと入手
2012/04/02
Blackberry Bold9900買えなかった
2012/03/30
BlackBerry Bold 9900は今日発売開始だそうです

今日発売だそうです。
巷でスマートフォン(という言い方がどうもシックリ来ない今日この頃ですが)と言えばiPhoneとandroidばかりですが、BlackBerryという選択もあります。
バリバリにWeb使うとか、動画を観たりいろんなアプリで遊びたいとか、大きな画面で地図を見たいとかいうニーズには余り当てはまりませんが、文字入力の快適さと
メッセンジャーとしての堅牢さは使えば分かります。
私はOS4.Xから5.X位までしか使っていませんが、OS7になってどうなったにかも興味津々です。
というか、メインの通話回線にしているXperia acroをチェンジしたいのだけど、Andeoidはちとお腹イッパイというのもあったりしてf^_^;)
from tt-bear's iPhone
2012/03/29
Sony Tablet Pのキャンペーンで頂きました。
2012/03/27
Sony Tablet Pのバッテリー
2012/03/26
docomoがAndroid OS4.0へにアップデート予定を発表
3月26日 docomoさんがAndoridスマートフォン&タブレットのおs4.0(Ice Cream Sandwich)へのアップデート情報を発表したそうです。
アップデートは7月以降順次?
うーん、まぁ、同じAndorid OSといっても各社毎にカスタマイズしてますから「せーの」で出来ないのは分かりますがちょっろ時間かかり過ぎな気もします。
で、予定は以下の通り。
【docomo with series】
・REGZA Phone T-01D
・AQUOS PHONE SH-01D
・LUMIX Phone P-02D
・PRADA phone by LG L-02D
・MEDIAS ES N-05D
・Xperia acro HD SO-03D
【docomo NEXT series】
・GALAXY S II SC-02C
・GALAXY S II LTE SC-03D
・Optimus LTE L-01D
・ARROWS X LTE F-05D
・MEDIAS LTE N-04D
・Xperia NX SO-02D
・P-04D
・AQUOS PHONE SH-06D/SH-06D NERV
【ドコモ タブレット】
・GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
・ARROWS Tab LTE F-01D
・GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
・MEDIAS TAB N-06D
以下の機種はバージョンアップを検討中で、実施する場合は別途告知。
【検討中】
・Disney Mobile on docomo F-08D
・Disney Mobile on docomo P-05D
・F-12C
・Xperia PLAY SO-01D
・Xperia ray SO-03C
・Xperia acro SO-02C
・Xperia arc SO-01C
from tt-bear's iPhone
アップデートは7月以降順次?
うーん、まぁ、同じAndorid OSといっても各社毎にカスタマイズしてますから「せーの」で出来ないのは分かりますがちょっろ時間かかり過ぎな気もします。
で、予定は以下の通り。
【docomo with series】
・REGZA Phone T-01D
・AQUOS PHONE SH-01D
・LUMIX Phone P-02D
・PRADA phone by LG L-02D
・MEDIAS ES N-05D
・Xperia acro HD SO-03D
【docomo NEXT series】
・GALAXY S II SC-02C
・GALAXY S II LTE SC-03D
・Optimus LTE L-01D
・ARROWS X LTE F-05D
・MEDIAS LTE N-04D
・Xperia NX SO-02D
・P-04D
・AQUOS PHONE SH-06D/SH-06D NERV
【ドコモ タブレット】
・GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
・ARROWS Tab LTE F-01D
・GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
・MEDIAS TAB N-06D
以下の機種はバージョンアップを検討中で、実施する場合は別途告知。
【検討中】
・Disney Mobile on docomo F-08D
・Disney Mobile on docomo P-05D
・F-12C
・Xperia PLAY SO-01D
・Xperia ray SO-03C
・Xperia acro SO-02C
・Xperia arc SO-01C
from tt-bear's iPhone
ちょっとまたBBが欲しくなったりしています。

私も昔BlackBerryを使っていました。
Bold9000のdocomo版に、Storm9530は日本語版Romがなかったので、Romを弄って日本語化したりと、今思えば結構コアな事までやっていたのでした。
で、何故使わなくなったかというと、会社のメールを転送すると受信確認にあるメールがエンドレスでループするという現象があり、docomoさんに問い合わせるとウチでは分かりませんのでRIMさんへと振られ、RIMさんからは社内にサーバーをBESにして頂ければと、大変マトモだけど個人にそうしろってんだ!とういうお答えを頂きキレたのが原因です。
BlackBerry自体は、OSのバージョン上がっても未だレガシィなOSだし、マルチランゲージじゃない、webは貧弱だし、カメラも良くないしと、まぁ、言い出すと悪い事ばかりになってしまうのですが、それを割り引いてもBBにはBB良さがあります。
物理キーボードが持っている機能や特性はiPhoneやAndroidにはないメリットたアドバンテージがありますよね。
私はどこの信者でもないので何が一番だとは言えないですが、デバイス毎の良さが使えれば幸せです。
で、やっぱりメッセンジャーデバイスとしてのBBは他にはない魅力がある訳で。
Bold9900も発売されますし、何より会社のシステムが変わってBBでもループしない事が分かったので。
欲しいぞ!でも金がないぞ!ヽ(;▽;)ノ
from tt-bear's iPhone
そういえば
最近買ったもの
ポケゲさんで販売されたその日からずっと気になっていたのですが、この間思わず買ってしまいました。アンディ君のクッキージャー。

高さ30センチ位で陶器製のお菓子なんかを保存する容器です。
うーん、なんでこんなもの買ってしまったのか・・・。
で、買ったと周りに言いふらしたところ、さる方からこんなものを頂きました。

えっとジェリービーンズです。
なんと1,8kg入り。d( ̄  ̄)
普通は100gとか、小さいヤツだと20gとかですので、その大きさたるや、一人で食べたらダメ!ってサイズです。f^_^;)
なんかコストコで売ってるらしい。
でアンディ君のクッキージャーにコレを入れてという段取りの予定だったのですが、入れる前に周りに配ってたらもう半分以上なくなちゃった。( ̄◇ ̄;)
という事で、ジェリービーンズをKさんもう一個買って下さい!
因みにこれも買っちゃった。f^_^;)

アンディ君のマグカップ。
いや、マグカップ沢山持ってるんですけどね。(>_<)
from tt-bear's iPhone

高さ30センチ位で陶器製のお菓子なんかを保存する容器です。
うーん、なんでこんなもの買ってしまったのか・・・。
で、買ったと周りに言いふらしたところ、さる方からこんなものを頂きました。

えっとジェリービーンズです。
なんと1,8kg入り。d( ̄  ̄)
普通は100gとか、小さいヤツだと20gとかですので、その大きさたるや、一人で食べたらダメ!ってサイズです。f^_^;)
なんかコストコで売ってるらしい。
でアンディ君のクッキージャーにコレを入れてという段取りの予定だったのですが、入れる前に周りに配ってたらもう半分以上なくなちゃった。( ̄◇ ̄;)
という事で、ジェリービーンズをKさんもう一個買って下さい!
因みにこれも買っちゃった。f^_^;)

アンディ君のマグカップ。
いや、マグカップ沢山持ってるんですけどね。(>_<)
from tt-bear's iPhone
2012/02/28
オンデマンドCD

CDを買いました。
昔高校生の時(だったハズ)にLPを買ったアーティストで、白季千加子さんという方で、既にこのアルバムの後ベスト盤を一枚出して引退?されているそうで、青森の帰られ地元では少し活動されている様?
私はLPが擦り切れる程聴いて、買い直そうと思った時は既に廃盤。
業界の評価は良かったそうです売れなかったらしく、中古市場でも探すの難しく手に入れられませんでした。

それから約30年。今でもこのアルバムの1曲目を口ずさむ事があるくらい好きなアーティストなんです。
まだCDが普及していない時代に廃盤になったアルバム。もちろん今までCD化されたしはしていませんでした。
が、ふと数日前、何を思ったのか「白季千加子」で検索すると日本コロンビアのホームページに彼女の情報が。
な、

なんと、日本コロンビアがオンデマンドCDというサービズをおこなっており、自社g管理している音源を一枚からでもCDとして販売してくれるのだそうです。
それも、レコード店や通販でオーダー出来るとの事。というか直接の販売はしていません。
で、試しにAmazonで検索してみるとなんとコロンビア時代の3枚がCDとして販売されています!
で、早速3枚とも注文したのですが、このCDだけ在庫があったのか?注文から3日で送られて来ました。
後に2枚は未定。f^_^;)
で、実は白季千加子さんはコロンビア以前にポリドールから2枚アルバムを出しています。
こちらも廃盤ですし、CD化されていません。
ポリドールさん、オンデマンドCDやりません?d( ̄  ̄)
from tt-bear's iPhone
2012/01/25
スマートフォン用手袋
最近
環境が変わったというのもあるのですが、ネタもあんまりないのでブログ書いてません。f^_^;)
先週ちょっと書こうかと思ったのだけど風邪ひいて最悪だったし、まだ風邪ひきずってるし・・・。
一昨日、月曜日は週末から悪化した風邪のせいで休みを取ったのですが、薬が効いて良く寝ていて夜に寒さで目が覚めると、雪が降ってたので休んで正解だった?
from tt-bear's iPhone
先週ちょっと書こうかと思ったのだけど風邪ひいて最悪だったし、まだ風邪ひきずってるし・・・。
一昨日、月曜日は週末から悪化した風邪のせいで休みを取ったのですが、薬が効いて良く寝ていて夜に寒さで目が覚めると、雪が降ってたので休んで正解だった?
from tt-bear's iPhone
2012/01/01
小江戸で初詣
登録:
投稿 (Atom)