2009/10/24

クマでも出来たDell Mini10v on Xその3(インストールの準備しませう)

さて、BIOSのダウングレードが出来ればこっちのものです?

って事で、次の作業にうつりましょう。
まず、ドライブの付いているMacとMac OSXのインストールDVD。
今買うと10.6ですね。
Macを買った時に付いて来る機種専用インストールDVDではなく、必ず市販のものを用意しましょう。雪豹なら3,000円だしね。d(^_^o)

もう一つは8GB以上のUSBメモリ。
理由はカンタン。このUSBメモリをインストールディスクの代わりに利用するのでインストールDVDを丸ごとコピーする必要があるのですが、インストールDVDは6GB前後あるので、市販されているUSBメモリだと8GB以上って事になるだけです。

ではまず、8GBのUSBメモリをMacに接続しましょう。

そして、ディスクユーティリティを立ち上げます。


立ち上げたらまず、左側のウインドでUSBメモリをクリックして選択。
次に右上にある「パーティション」をクリック。
ボリュームの方式で「1パーティション」を選択。
次にボリューム情報。
名前は何でも良いのだけど、エラーを起こさない為にもアルファベットで付けましょう。
皆さんは「MACOSDVD」と付けてらっしゃる方が多い様なので私も同じ様に。
フォーマットは「Mac OS拡張(ジャーナリング)に設定。

で、ここがミソ。d(^_^o)


下にある「オプション」クリック。
するとウィンドウ開きます。
ここで、一番下の「マスターブート」を選択します。

後は「適用」をクリックしてパーティションを作ります。

さて、ここまで出来れば後は一歩。

まず、MacOSのインストールディスクをMacに挿入しましょう。

次に右上の「復元」をクリック。

写真には写っていませんが、左側のウィンドウにインストールDVDが表示されているはずです。

マウスでそのインストールDVDをクリックして右側にある「ソース」までドラッグ。
はい、ソースの入力スペースの上にちゃんと

「ディスクをコピーする場合は、左のリストからドラッグしてください。」

って書いてますね。ww
横にあるイメージから選んでがいけません!
必ずドラッグしてください。

で、次に復元先の入力スペースにやはり左側のリストから先ほどパーティションを作ったUSBメモリをドラッグ。

そして最後に「復元」をクリック。

後は、USBメモリにインストールディスクがコピーされるのをひたすら待つ。
私の場合は一時間くらいだったかな?

えっと、まだ続きがあるのだけど、ちょっと長くなったので次に。



from tt-bear's iPhone

0 コメント: