夜中の発表は、体調不良の為グッスリ寝てスルーしました。
まぁ、朝起きたら既に発表のまとめがあるのでこの方が楽。d( ̄  ̄)
予想通りの発表に納得すると共に、コレだけハードルが高い発表会も可哀想だとちょっと思ったり。
ただスゴイのは、発表の二日後に予約開始、約10日後には数カ国で発売というスピードはやっぱりスゴイ。
コレだけ大規模な事を注目されてる会社がやれば、どれだけがんばっても情報リークあるわなぁと一人納得。
で、iPhone5です。
多分買います。いや買います。
iOS端末はやっぱりメインだし、多分来年もそうなるだろうし。
でも、SIMロックのかかっている国内版やっぱり買いたくないので、ちょっと様子見。
年内に入手出来れば良いかなぁ。
ある程度たてば、SIMフリーの値段もある程度安定するだろうし、LTEの対応状況とか、nanoSIMだとかの情報も分かるだろうしと。
それにすぐ買うと、この間買ったNokia N9も使わなくなるだろうしねぇ。(そういったデバイスがいくつも・・・)
それよりiPodが欲しいですが。f^_^;)
from tt-bear's iPhon
2012/09/13
2012/09/12
今更ながらNokia N9を
お知り合いの方から何度も見せられ、Nokia唯一のMee Go端末という事もあり、欲しいなとは思っていたのですが、どうも踏みきれないところもあり買わなかったNokia N9。
バンコクでまだ新品売っていたりします。ただし値段は17,000B超。既に発売されて1年近く、それもNokiaがやめたMee Go搭載とう事を考えると、ビンボーな私にはチョット新品を買う事は躊躇してしまいます。
で、ふとMBKで程度良さそうな中古を見つけたので8300Bで購入。

色はビミョーな気がしたのですが、何となく慣れて来て気に入ってます。(笑)
丁度Galaxy NoteしかSIMフリーの携帯が無かったので、現地での携帯して使用するという目的もありました。
だって、Galaxy Noteで通話するのってデカイのでチョットねぇ。と思っていたら結構使ってる人いましたが。
でとりあえず入手して、その夜に日本語化。
これは先人の皆様のおかげで、情報探しながらでも数時間で終了。

で、OSのバージョンも古かったのでアップデートも実行。
よしこれで終了と思ったら、何も設定していないのにtwitterの更新インフォメーションが。
どうやら前の持ち主のデータが残っていた様です。
携帯いる時は初期化しから売りましょうね〜。
で、ここからが問題。
他人のデータが残っているとなんかいう気がしないし、こちら設定は何もしていないのでハードリセットを実行しようと。
設定の項目からリClear deviceの項目にたどり着いてハードリセットを実行。
で、何となく無事にハードリセット出来た感じだったのですが、今度は自分のアカウントなどを設定しようとするとなんか先進めない。(; ̄O ̄)
これ、ハードリセットの方法が間違っていたらしく、本来はPCに繋いで同期アプリを立ち上げて行うらしいです。
うーん、やっちまった。(;´Д`A
だがここはバンコク。Nokia Careがあるじゃないか!
てなことで翌朝一番(といっても10時だけど)MBKのNolia Careへ。
30分程でOSを再インストールしてくれました。
当然、もう一度日本語化しないといけないのだけど、一度やっているので、今度は30分かからず終了。
現地のメイン端末として頑張ってくれました。
from tt-bear's iPhone
バンコクでまだ新品売っていたりします。ただし値段は17,000B超。既に発売されて1年近く、それもNokiaがやめたMee Go搭載とう事を考えると、ビンボーな私にはチョット新品を買う事は躊躇してしまいます。
で、ふとMBKで程度良さそうな中古を見つけたので8300Bで購入。

色はビミョーな気がしたのですが、何となく慣れて来て気に入ってます。(笑)
丁度Galaxy NoteしかSIMフリーの携帯が無かったので、現地での携帯して使用するという目的もありました。
だって、Galaxy Noteで通話するのってデカイのでチョットねぇ。と思っていたら結構使ってる人いましたが。
でとりあえず入手して、その夜に日本語化。
これは先人の皆様のおかげで、情報探しながらでも数時間で終了。

で、OSのバージョンも古かったのでアップデートも実行。
よしこれで終了と思ったら、何も設定していないのにtwitterの更新インフォメーションが。
どうやら前の持ち主のデータが残っていた様です。
携帯いる時は初期化しから売りましょうね〜。
で、ここからが問題。
他人のデータが残っているとなんかいう気がしないし、こちら設定は何もしていないのでハードリセットを実行しようと。
設定の項目からリClear deviceの項目にたどり着いてハードリセットを実行。
で、何となく無事にハードリセット出来た感じだったのですが、今度は自分のアカウントなどを設定しようとするとなんか先進めない。(; ̄O ̄)
これ、ハードリセットの方法が間違っていたらしく、本来はPCに繋いで同期アプリを立ち上げて行うらしいです。
うーん、やっちまった。(;´Д`A
だがここはバンコク。Nokia Careがあるじゃないか!
てなことで翌朝一番(といっても10時だけど)MBKのNolia Careへ。
30分程でOSを再インストールしてくれました。
当然、もう一度日本語化しないといけないのだけど、一度やっているので、今度は30分かからず終了。
現地のメイン端末として頑張ってくれました。
from tt-bear's iPhone
2012/09/11
旅お供
最近はちょっと少なくなりましたが、地方への泊まりの出張などあると、店が早く閉まっていたり、もともとマトモ?な店が無かったとりして、好きな時にコーヒー飲めないことが結構あります。
で、いつもはハンドプレッソなる手動式のエスプレッソマシンとポッド式(ペパーフィルターでコーヒー豆が包まれている)のコーヒー豆を持って行くのですが、一杯ずつ入れないといけないという面倒くささがあったりします。
で、ふと初夏に部屋を整理していたら未開封のAmazonの箱が。
中はコレです。

プレス式のコーヒーメーカーと手動式のコーヒーミル。
こんなんいつ買ったんやー!(; ̄O ̄)
と本人が買った事を忘れておりました。
届いたの昨年の春過ぎ。一年以上放ったらかしだったワケです。f^_^;)
で、お盆タイに行った時に持っていったワケです。(モチロンコーヒー豆も)
手動式のコーヒーミルは20g程度しか豆がひけないのですが、プレス式コーヒーメーカーも400ml程度しか作れないということは丁度ピッタリって事で。
作る作業はこんな感じ。
まずミルに20g程度、私はティースプーンで約4杯の豆を入れました。コーヒー豆用のスプーンがあれば良かったのにね。
でこのミル、持ち運びを考えてかハンドル部分が取り外せて。本体の滑り止めグリップにゴムの部分に収納出来ます。
そのハンドルを上部つけて、一定のスピードで回して豆をひきます。
まぁ、1分はかからない?

豆がひけるとミルの下部分のカップにひいた豆が貯まります。

でこのひいた豆をおもむろにコーヒープレスに放り込み、上からお湯を注ぎ蓋をします。

3分程待ってコーヒープレス蓋部分にあるレバーを押します。

はい、これで約2杯分のコーヒーの出来上がり。
こんな事を旅先で朝晩やってる私は、間違いなくアホです。f^_^;)
from tt-bear's iPhone
で、いつもはハンドプレッソなる手動式のエスプレッソマシンとポッド式(ペパーフィルターでコーヒー豆が包まれている)のコーヒー豆を持って行くのですが、一杯ずつ入れないといけないという面倒くささがあったりします。
で、ふと初夏に部屋を整理していたら未開封のAmazonの箱が。
中はコレです。

プレス式のコーヒーメーカーと手動式のコーヒーミル。
こんなんいつ買ったんやー!(; ̄O ̄)
と本人が買った事を忘れておりました。
届いたの昨年の春過ぎ。一年以上放ったらかしだったワケです。f^_^;)
で、お盆タイに行った時に持っていったワケです。(モチロンコーヒー豆も)
手動式のコーヒーミルは20g程度しか豆がひけないのですが、プレス式コーヒーメーカーも400ml程度しか作れないということは丁度ピッタリって事で。
作る作業はこんな感じ。
まずミルに20g程度、私はティースプーンで約4杯の豆を入れました。コーヒー豆用のスプーンがあれば良かったのにね。
でこのミル、持ち運びを考えてかハンドル部分が取り外せて。本体の滑り止めグリップにゴムの部分に収納出来ます。
そのハンドルを上部つけて、一定のスピードで回して豆をひきます。
まぁ、1分はかからない?

豆がひけるとミルの下部分のカップにひいた豆が貯まります。

でこのひいた豆をおもむろにコーヒープレスに放り込み、上からお湯を注ぎ蓋をします。

3分程待ってコーヒープレス蓋部分にあるレバーを押します。

はい、これで約2杯分のコーヒーの出来上がり。
こんな事を旅先で朝晩やってる私は、間違いなくアホです。f^_^;)
from tt-bear's iPhone
登録:
投稿 (Atom)