2009/02/28
大活躍!
2009/02/27
2009/02/26
なんかバタバタなんだけどね
仕事してると、どうしても朝7時半からミーティングがあったり、制作関係のスタッフ仕事すると22時なんてまだ中盤だったりと、どうも一日の労働時間が長くなるし、スマートフォンがなければメールチェックも大変な状態。
まぁ、もともとこういう状況だからモバイルに走ったわけですが・・・。(^^;A
ずっとイライラしてるし、肩は凝るは、頭痛はするは、耳鳴りも酷くなるし、睡眠時間は3時間取れなくなるはとろくなことがない生活を続けているので、もうほんと廃人寸前。
年とともに無理がきかなくなっているし、なんか忘れっぽいし・・・。
かといって、ずっと休めないわけじゃありません。
ネットさえあればそこそこ仕事もで来るのし、土日挟んでる間に、指示さえ出しておけば、仕事は一応進行してるし、メールさえ出来れば全世界何処にいてもそこそこ仕事出来るしね。
1日や2日は休みを取ってストレス発散ささないと、本当に人間として崩壊してしまいます。
ということで、明日の午後からバンコクへ帰ります。(^o^)/
2009/02/25
2009/02/24
2009/02/23
2009/02/22
2009/02/21
2009/02/20
2009/02/19
本日のコーヒー
中。
コーヒー(ケーニヒスクローネのお貸付)を出してもらったの
でちょっと休憩。
ちなみにiPhoneでケーニヒスクローネが「けーに」で変換候補に出
たのにちと驚いた。f^_^;)
iPhoneから送信
2009/02/18
Toshiba TG01の実機写真公開

はい、
パッと見ほとんどiPhoneだけど、ちょっと幅広で薄型。
実機ギャラリーとビデオがengadgetのこちらのエントリー
皆さんじっくり眺めて、よだれ垂らしてください。(^o^)/
http://japanese.engadget.com/
なかなかスタイリッシュじゃないですか。動きもよさそう。
問題は価格ですねぇ。
Android第二弾
仕様は以下の通り。
* プロセッサ: Qualcomm MSM7201a, 528MHz.
* メモリ: 512MB ROM, 192MB RAM.
* サイズ: 4.45 x 2.17 x 0.45インチ (約113 x 55 x 11.5mm)
* 重さ: 4.18オンス(バッテリー含む) 約118g
* ネットワーク: WCDMA 900 / 2100MHz、HSPA 上り2Mbps・下り7.2Mbps。4バンド GSM /
GPRS / EDGE 850 / 900 / 1800 / 1900MHz.
* ディスプレイ: 3.2インチ ハーフVGA (480x320) TFT液晶
* 接続: Bluetooth, WiFi, mini USB, 内蔵GPS
* 入力: トラックボール、静電容量式タッチスクリーン。ソフトウェアキーボード。
G1からキーボード取った感じですね。画面も一緒。
販売はこの春にVodafoneからで英国、スペイン、ドイツ、フランスでは独占的に提供。イタリアは独占契約なし(つまり他社から出る可能性あり)。
色は英国、スペイン、フランスでは白、ドイツでは黒、イタリアでは白と黒両方の展開ということなので白と黒の二色みたいですね。
うーん微妙。
キーボードはタッチパネル?HTCのタッチパネルキーボードって使い難いんだよなぁ。(慣れの問題?)
で、一番の疑問はこのしゃくれは必要なのでしょうか?(;^_^A