2009/05/26

携帯マナー

書く前にまず一言。

私は決して車内マナーを破るべきだと言っている訳ではないことを、十分に理解した上で読んでください。

それでは。

日本では車内で携帯を使うのはマナー違反です。
特に、優先座席などという不思議なものがあるこの国では、その優先座席では携帯の電源は切るというのはマナーだそうです。

何故、携帯の電源を切るのか?

大声で車内で話をするのは迷惑行為である。

はい、その通りこれは認める。
大声で無駄話をすなんてもってのほかです。
だから電源を切る?

いや、うんじゃ緊急の場合はどうするの?

だから、マナーモードにしてとアナウンスがある?
でも優先座席は電源を切れ?

ペースメーカーに影響があるから?

確かにペースメーカーを入れた人にとって、携帯電話の影響は恐怖である。
出来る限り、そういった人への配慮はすべきである。

でも・・・。

ペースメーカーへの最大干渉距離は2G携帯で11.5cm、3Gで3cm。
PHS にいたっては影響が確認されていない。

参考)電波の医療機器への影響に関する調査結果(総務庁)

これはここ10年程度の機種だそうで、それ以前のものはもう少し距離が必要だそうだ。

つまり、現在主流の3G携帯においては通常、ペースメーカーに干渉する様な状況というのは稀?
ペースメーカを入れた人と抱き合うぐらい近づかないと干渉しない?
まぁ、満員電車の中ではそういった状況が起こらないとは限らないので注意はするべきだ。
もし事故が起こったら偶然では済まされない。

ただ、ペースメーカーを付ける様な人が、そんなラッシュの電車に乗るのでしょうか?

「実際には携帯電話が心臓ペースメーカーに対して誤動作を引き起こしたという事故が報告された事例は世界中でこれまで認められない」(心臓ペースメーカー ウィキペディア(Wikipedia)より)

「公共交通機関での電源オフの呼びかけを実施している地域は世界でも日本のみ、もしくは極めて稀である。」(心臓ペースメーカー ウィキペディア(Wikipedia)より)

のだそうです。

はて?そうなると、車内アナウンスは何?

車内は静かにしないといけない?

通話はダメでメールはOKという基本も、静かならOK?ってことでしょうか。

それなら騒ぐ学生や酔っぱらい、おばさまやサラリーマンの団体にも注意して欲しいものだ。

車内では携帯なんかよりはるかに騒がしい人がたくさんいるじゃないか。

どう考えても正当な理由が見つからない。
というか、言ってる事に正当性がない。

どうも携帯OKにすると、歯止めが利かないし、乗務員が乗客に対して、それをタテにして注意を促すことが出来る、という理由からってのが一番近い様な気がする。

それなら緊急時以外の通話はやめるなり控える様に言えばいい。
日本でケータイメール文化が栄えた背景の一端には、こういった公共交通機関での摩訶不思議な公共マナーの押しつけがあるからに違いない。

認識が間違っているから、緊急の通話に対しても「通話を止めてください」と何も考えずに、まるで正義の味方の様に高圧的な態度を取る乗務員たちが横行しているのも事実。

公共交通機関はもう一度、携帯マナーについて正確な知識を理解した上で、節度ある携帯マナーの枠組みを作る必要があるのでは?

0 コメント: