2009/10/23

クマでも出来たDell Mini10v on Xその2(こわ~いBIOSダウングレード)

はい、ハード関係の準備は終わりましね。
次に超えなければならない壁が。
それがBIOSのダウングレードです。

Dell MninのMac化については結構環境が整っていて、あるアプリを使えば殆どカンタンに出来ちゃいます。(一定のスキルがあればですけど)

なんだけど、ちょっと問題がないこともない訳です。

Mni10vの場合、最近販売されているものはBIOSがA6又はA7になっているそうです。私の10vもA6でした。

ところが、このBIOSがMac化の妨げになる様です。
なんかよーわかりませんがBIOSのバージョンがA5以下じゃないとカーネルパニックが起こり、10.5.xのアップデートや10.6がインストール出来ないんですよコレが。
インストールの途中で「再起動の必要があります」と言われて上手く作業出来ません。

で、どーすりゃいいんだとググってみると情報がありました。
要はBIOSをダウングレードすれば良いとにこと。

「って、どーやってダウングレードなんかするんじゃ!大体、クマにはBIOSが何なのかさえよーわからんのに!( ̄◇ ̄;)」

と、いうことでここは先人のおっしゃる通りに進めましょう。(他人のふんどしでってヤツですね。)

参考にしたのは、 My Dell Miniというサイト。
ここはDell Mniの情報サイトです。英語だけど。f^_^;)
メンバーにならなくてもログはできますが有用なソフトなどをダウンロードするには登録が必要です。
イキナリ、ダウンロードする事があるのでまず登録しましょう。

で、参考にしたのはこのページ。(コピペしてね)
http://mydellmini.com/forum/dell-mini-10-guides/12408-downgrade-your-mini-10v-bios-a04-requires-windows.html

ここにMini 10vのBIOSをA4にダウングレードするやり方が書いてます。

ここからはWindowsで作業ね。ww
私はMacでVMのXP環境でやりました。

まず、Windowsのブラウザで上記のページに行きます。
始めにメンバー登録しゅましょうね。
上の方にあるRegsterをクリックして登録画面へ。
ちゃんち登録出来るとアクティベーション用のURLが登録したメールに送られてくるのでそのURLをクリックすれば登録終了。これでログイン出来ているはず。
もう一回上記のページに戻って、ちゃんと内容を一読しましょう。
その上でページの下の方にある

1.「USBDOS.zip」をダウンロード。

2.ダウンロードしたものを分かりやすい場所に解凍。デスクトップいいでしょう。中には、4つのファイルがあるはず。

3.USBメモリ1GB位のヤツを接続。

4.「USBDOS」のフォルダの中の「HPUSBFW」クリックして起動。

5.立ち上がったら、一番上のポップアップにUSBメモリが認識されている事を確認。

6.次のポップアップで「Fat32」を選択し、以下「Create a DOS startup disk」と「Using DOS system file」で「USBDOS」フォルダの中の「win me」と名前がついたファイルかもう一つの「Win」のついたファイルを選択。
Systemファイルですね。

7.startをクリック。
しばらくすると、はい、DOSブートのUSBメモリが完成。

次にDellのサポートページのダウンロードサイトから、Mini10v用のBIOSをダウンロード。
Windows版(A5)とDOS版(A4)があります。
今回はDOSブートでの作業ですのでDOS版(A4)「R225278.exe」(の名前はず)をダウンロード。

で、ダウンロードした「R225278.exe」のファイルをそのままDOSブートにしたUSBメモリにコピー。

はい、ここまでで準備完了。
いよいよBIOSのダウングレードです。

これがね、チトこわい。(^_^;)
失敗するとオシャレ?なNetbook型文鎮の出来上がりです。

うんじゃやり方。

1.まず、Mini 10vはACアダプタを接続。
途中でバッテリー切れたりすると大変です。

2.次に先ほど作ったDOSブートのUSBメモリをMni10vに接続。

3.電源を入れてすぐにF12をプッシュ。

4.Bootの設定でUSBを選択してEnterキーを。

5.USBで立ち上がりDOSの画面が立ち上がります。

6.c:/の後に「R225278.exe/forceit/forcetype」(「」は要りません)
とタイプします。
つまり、ファイル名/forceit/forcetypeって事ですね。


すると「ピーピー」ウルサイ音がなんども鳴って、BIOSのダウングレードがいきなり始まります。
画面になんか進行してるなというのが表示されていればOKなはず。

後は神に祈って再起動してくれるのを待つばかり。

で、待つ事数分。
無事再起動したら、すぐにF2をおしてBIOS設定画面でBIOSのバージョンがA4になっているか確認してください。

ここまでくれば一山超えました!\(^o^)/





from tt-bear's iPhone

1 コメント:

Unknown さんのコメント...

こんばんは。最近mini10vを手に入れて、OSXをインストールする時に参考にさせていただきました。

それですが、このエントリーにラベルが付いていなくて、カテゴリーで抽出できません。なので、どうかラベルをお願いします。