来月の10日にdocomoとsoftbankの発表会があります。
で、気になるのはdocomo山田社長の決算報告でのコメント。
スマートフォン向けのサービスの充実?
って事はまた何か出る?d(^_^o)
時期的にはアンドロイドの新しいものや、T-01Aのアップデートが発表されたWindowsMobile6.5搭載デバイスが・・・出たらいいなぁ〜。
いや、そろそろWindowsMobileも頑張ってもらわないと、ガジェットオタクとしては物足りないのじゃ!!(←偉そうに)
とにかく10日に期待大のクマでした。d(^_^o)
あっ、softbankもガンガレ~!\(^o^)/
とりあえず、クマの物欲をみたしてくれれば。(結局それかい!)
from tt-bear's iPhone
2009/10/30
とりあえずドーナツを食わせてみた
2009/10/25
値下げされたけど
えっとこの間、近所のスーパーで無茶苦茶高い値段、私の買っている漬物が売られてたって話をエントリーしたのだけど、今日行ったら値下げされてました。ww
でもね478円って値段は微妙な値段。(~_~;)
元が315円、通販で買うと東京だと送料630円。
まぁ二週間くらいしか持たないので、私も大体三個しか買いませんので478円よりは高いです。
ただ、近所では一種類しか売っていませんが、通販だと色々選べるメリットもあります。
それに誰かとシェアすれば送料も下がる訳です。d(^_^o)
と、いう事で近隣の身内で、
「クマの言ってた漬物喰いて~」
という方はご連絡下さいませ。
大体月一回か二回買いますので。ww
from tt-bear's iPhone
2009/10/24
クマでも出来たDell Mini10v on Xその3(インストールの準備しませう)
さて、BIOSのダウングレードが出来ればこっちのものです?
って事で、次の作業にうつりましょう。
まず、ドライブの付いているMacとMac OSXのインストールDVD。
今買うと10.6ですね。
Macを買った時に付いて来る機種専用インストールDVDではなく、必ず市販のものを用意しましょう。雪豹なら3,000円だしね。d(^_^o)
もう一つは8GB以上のUSBメモリ。
理由はカンタン。このUSBメモリをインストールディスクの代わりに利用するのでインストールDVDを丸ごとコピーする必要があるのですが、インストールDVDは6GB前後あるので、市販されているUSBメモリだと8GB以上って事になるだけです。
ではまず、8GBのUSBメモリをMacに接続しましょう。
そして、ディスクユーティリティを立ち上げます。
立ち上げたらまず、左側のウインドでUSBメモリをクリックして選択。
次に右上にある「パーティション」をクリック。
ボリュームの方式で「1パーティション」を選択。
次にボリューム情報。
名前は何でも良いのだけど、エラーを起こさない為にもアルファベットで付けましょう。
皆さんは「MACOSDVD」と付けてらっしゃる方が多い様なので私も同じ様に。
フォーマットは「Mac OS拡張(ジャーナリング)に設定。
で、ここがミソ。d(^_^o)
下にある「オプション」クリック。
するとウィンドウ開きます。
ここで、一番下の「マスターブート」を選択します。
後は「適用」をクリックしてパーティションを作ります。
さて、ここまで出来れば後は一歩。
まず、MacOSのインストールディスクをMacに挿入しましょう。
次に右上の「復元」をクリック。
写真には写っていませんが、左側のウィンドウにインストールDVDが表示されているはずです。
マウスでそのインストールDVDをクリックして右側にある「ソース」までドラッグ。
はい、ソースの入力スペースの上にちゃんと
「ディスクをコピーする場合は、左のリストからドラッグしてください。」
って書いてますね。ww
横にあるイメージから選んでがいけません!
必ずドラッグしてください。
で、次に復元先の入力スペースにやはり左側のリストから先ほどパーティションを作ったUSBメモリをドラッグ。
そして最後に「復元」をクリック。
後は、USBメモリにインストールディスクがコピーされるのをひたすら待つ。
私の場合は一時間くらいだったかな?
えっと、まだ続きがあるのだけど、ちょっと長くなったので次に。
from tt-bear's iPhone
って事で、次の作業にうつりましょう。
まず、ドライブの付いているMacとMac OSXのインストールDVD。
今買うと10.6ですね。
Macを買った時に付いて来る機種専用インストールDVDではなく、必ず市販のものを用意しましょう。雪豹なら3,000円だしね。d(^_^o)
もう一つは8GB以上のUSBメモリ。
理由はカンタン。このUSBメモリをインストールディスクの代わりに利用するのでインストールDVDを丸ごとコピーする必要があるのですが、インストールDVDは6GB前後あるので、市販されているUSBメモリだと8GB以上って事になるだけです。
ではまず、8GBのUSBメモリをMacに接続しましょう。
そして、ディスクユーティリティを立ち上げます。
立ち上げたらまず、左側のウインドでUSBメモリをクリックして選択。
次に右上にある「パーティション」をクリック。
ボリュームの方式で「1パーティション」を選択。
次にボリューム情報。
名前は何でも良いのだけど、エラーを起こさない為にもアルファベットで付けましょう。
皆さんは「MACOSDVD」と付けてらっしゃる方が多い様なので私も同じ様に。
フォーマットは「Mac OS拡張(ジャーナリング)に設定。
で、ここがミソ。d(^_^o)
下にある「オプション」クリック。
するとウィンドウ開きます。
ここで、一番下の「マスターブート」を選択します。
後は「適用」をクリックしてパーティションを作ります。
さて、ここまで出来れば後は一歩。
まず、MacOSのインストールディスクをMacに挿入しましょう。
次に右上の「復元」をクリック。
写真には写っていませんが、左側のウィンドウにインストールDVDが表示されているはずです。
マウスでそのインストールDVDをクリックして右側にある「ソース」までドラッグ。
はい、ソースの入力スペースの上にちゃんと
「ディスクをコピーする場合は、左のリストからドラッグしてください。」
って書いてますね。ww
横にあるイメージから選んでがいけません!
必ずドラッグしてください。
で、次に復元先の入力スペースにやはり左側のリストから先ほどパーティションを作ったUSBメモリをドラッグ。
そして最後に「復元」をクリック。
後は、USBメモリにインストールディスクがコピーされるのをひたすら待つ。
私の場合は一時間くらいだったかな?
えっと、まだ続きがあるのだけど、ちょっと長くなったので次に。
from tt-bear's iPhone
2009/10/23
クマでも出来たDell Mini10v on Xその2(こわ~いBIOSダウングレード)
はい、ハード関係の準備は終わりましね。
次に超えなければならない壁が。
それがBIOSのダウングレードです。
Dell MninのMac化については結構環境が整っていて、あるアプリを使えば殆どカンタンに出来ちゃいます。(一定のスキルがあればですけど)
なんだけど、ちょっと問題がないこともない訳です。
Mni10vの場合、最近販売されているものはBIOSがA6又はA7になっているそうです。私の10vもA6でした。
ところが、このBIOSがMac化の妨げになる様です。
なんかよーわかりませんがBIOSのバージョンがA5以下じゃないとカーネルパニックが起こり、10.5.xのアップデートや10.6がインストール出来ないんですよコレが。
インストールの途中で「再起動の必要があります」と言われて上手く作業出来ません。
で、どーすりゃいいんだとググってみると情報がありました。
要はBIOSをダウングレードすれば良いとにこと。
「って、どーやってダウングレードなんかするんじゃ!大体、クマにはBIOSが何なのかさえよーわからんのに!( ̄◇ ̄;)」
と、いうことでここは先人のおっしゃる通りに進めましょう。(他人のふんどしでってヤツですね。)
参考にしたのは、 My Dell Miniというサイト。
ここはDell Mniの情報サイトです。英語だけど。f^_^;)
メンバーにならなくてもログはできますが有用なソフトなどをダウンロードするには登録が必要です。
イキナリ、ダウンロードする事があるのでまず登録しましょう。
で、参考にしたのはこのページ。(コピペしてね)
http://mydellmini.com/forum/dell-mini-10-guides/12408-downgrade-your-mini-10v-bios-a04-requires-windows.html
ここにMini 10vのBIOSをA4にダウングレードするやり方が書いてます。
ここからはWindowsで作業ね。ww
私はMacでVMのXP環境でやりました。
まず、Windowsのブラウザで上記のページに行きます。
始めにメンバー登録しゅましょうね。
上の方にあるRegsterをクリックして登録画面へ。
ちゃんち登録出来るとアクティベーション用のURLが登録したメールに送られてくるのでそのURLをクリックすれば登録終了。これでログイン出来ているはず。
もう一回上記のページに戻って、ちゃんと内容を一読しましょう。
その上でページの下の方にある
1.「USBDOS.zip」をダウンロード。
2.ダウンロードしたものを分かりやすい場所に解凍。デスクトップいいでしょう。中には、4つのファイルがあるはず。
3.USBメモリ1GB位のヤツを接続。
4.「USBDOS」のフォルダの中の「HPUSBFW」クリックして起動。
5.立ち上がったら、一番上のポップアップにUSBメモリが認識されている事を確認。
6.次のポップアップで「Fat32」を選択し、以下「Create a DOS startup disk」と「Using DOS system file」で「USBDOS」フォルダの中の「win me」と名前がついたファイルかもう一つの「Win」のついたファイルを選択。
Systemファイルですね。
7.startをクリック。
しばらくすると、はい、DOSブートのUSBメモリが完成。
次にDellのサポートページのダウンロードサイトから、Mini10v用のBIOSをダウンロード。
Windows版(A5)とDOS版(A4)があります。
今回はDOSブートでの作業ですのでDOS版(A4)「R225278.exe」(の名前はず)をダウンロード。
で、ダウンロードした「R225278.exe」のファイルをそのままDOSブートにしたUSBメモリにコピー。
はい、ここまでで準備完了。
いよいよBIOSのダウングレードです。
これがね、チトこわい。(^_^;)
失敗するとオシャレ?なNetbook型文鎮の出来上がりです。
うんじゃやり方。
1.まず、Mini 10vはACアダプタを接続。
途中でバッテリー切れたりすると大変です。
2.次に先ほど作ったDOSブートのUSBメモリをMni10vに接続。
3.電源を入れてすぐにF12をプッシュ。
4.Bootの設定でUSBを選択してEnterキーを。
5.USBで立ち上がりDOSの画面が立ち上がります。
6.c:/の後に「R225278.exe/forceit/forcetype」(「」は要りません)
とタイプします。
つまり、ファイル名/forceit/forcetypeって事ですね。
すると「ピーピー」ウルサイ音がなんども鳴って、BIOSのダウングレードがいきなり始まります。
画面になんか進行してるなというのが表示されていればOKなはず。
後は神に祈って再起動してくれるのを待つばかり。
で、待つ事数分。
無事再起動したら、すぐにF2をおしてBIOS設定画面でBIOSのバージョンがA4になっているか確認してください。
ここまでくれば一山超えました!\(^o^)/
from tt-bear's iPhone
次に超えなければならない壁が。
それがBIOSのダウングレードです。
Dell MninのMac化については結構環境が整っていて、あるアプリを使えば殆どカンタンに出来ちゃいます。(一定のスキルがあればですけど)
なんだけど、ちょっと問題がないこともない訳です。
Mni10vの場合、最近販売されているものはBIOSがA6又はA7になっているそうです。私の10vもA6でした。
ところが、このBIOSがMac化の妨げになる様です。
なんかよーわかりませんがBIOSのバージョンがA5以下じゃないとカーネルパニックが起こり、10.5.xのアップデートや10.6がインストール出来ないんですよコレが。
インストールの途中で「再起動の必要があります」と言われて上手く作業出来ません。
で、どーすりゃいいんだとググってみると情報がありました。
要はBIOSをダウングレードすれば良いとにこと。
「って、どーやってダウングレードなんかするんじゃ!大体、クマにはBIOSが何なのかさえよーわからんのに!( ̄◇ ̄;)」
と、いうことでここは先人のおっしゃる通りに進めましょう。(他人のふんどしでってヤツですね。)
参考にしたのは、 My Dell Miniというサイト。
ここはDell Mniの情報サイトです。英語だけど。f^_^;)
メンバーにならなくてもログはできますが有用なソフトなどをダウンロードするには登録が必要です。
イキナリ、ダウンロードする事があるのでまず登録しましょう。
で、参考にしたのはこのページ。(コピペしてね)
http://mydellmini.com/forum/dell-mini-10-guides/12408-downgrade-your-mini-10v-bios-a04-requires-windows.html
ここにMini 10vのBIOSをA4にダウングレードするやり方が書いてます。
ここからはWindowsで作業ね。ww
私はMacでVMのXP環境でやりました。
まず、Windowsのブラウザで上記のページに行きます。
始めにメンバー登録しゅましょうね。
上の方にあるRegsterをクリックして登録画面へ。
ちゃんち登録出来るとアクティベーション用のURLが登録したメールに送られてくるのでそのURLをクリックすれば登録終了。これでログイン出来ているはず。
もう一回上記のページに戻って、ちゃんと内容を一読しましょう。
その上でページの下の方にある
1.「USBDOS.zip」をダウンロード。
2.ダウンロードしたものを分かりやすい場所に解凍。デスクトップいいでしょう。中には、4つのファイルがあるはず。
3.USBメモリ1GB位のヤツを接続。
4.「USBDOS」のフォルダの中の「HPUSBFW」クリックして起動。
5.立ち上がったら、一番上のポップアップにUSBメモリが認識されている事を確認。
6.次のポップアップで「Fat32」を選択し、以下「Create a DOS startup disk」と「Using DOS system file」で「USBDOS」フォルダの中の「win me」と名前がついたファイルかもう一つの「Win」のついたファイルを選択。
Systemファイルですね。
7.startをクリック。
しばらくすると、はい、DOSブートのUSBメモリが完成。
次にDellのサポートページのダウンロードサイトから、Mini10v用のBIOSをダウンロード。
Windows版(A5)とDOS版(A4)があります。
今回はDOSブートでの作業ですのでDOS版(A4)「R225278.exe」(の名前はず)をダウンロード。
で、ダウンロードした「R225278.exe」のファイルをそのままDOSブートにしたUSBメモリにコピー。
はい、ここまでで準備完了。
いよいよBIOSのダウングレードです。
これがね、チトこわい。(^_^;)
失敗するとオシャレ?なNetbook型文鎮の出来上がりです。
うんじゃやり方。
1.まず、Mini 10vはACアダプタを接続。
途中でバッテリー切れたりすると大変です。
2.次に先ほど作ったDOSブートのUSBメモリをMni10vに接続。
3.電源を入れてすぐにF12をプッシュ。
4.Bootの設定でUSBを選択してEnterキーを。
5.USBで立ち上がりDOSの画面が立ち上がります。
6.c:/の後に「R225278.exe/forceit/forcetype」(「」は要りません)
とタイプします。
つまり、ファイル名/forceit/forcetypeって事ですね。
すると「ピーピー」ウルサイ音がなんども鳴って、BIOSのダウングレードがいきなり始まります。
画面になんか進行してるなというのが表示されていればOKなはず。
後は神に祈って再起動してくれるのを待つばかり。
で、待つ事数分。
無事再起動したら、すぐにF2をおしてBIOS設定画面でBIOSのバージョンがA4になっているか確認してください。
ここまでくれば一山超えました!\(^o^)/
from tt-bear's iPhone
クマでも出来たDell Mini10v on X その1(準備だよん)
さて、ひょんなことから手に入れたDell mini10v SSD8GB Ubuntuモデル(29,980円)なんですが、やっと雪豹の夢をみれました。ww(まぁ入手してから一ヶ月以上立ってるんですけど)
ただ、ここまでには色々とやってます。
まず、第一にSSDの交換。これはLOOX M用に買った128GBのSSDを積み替えました。LooX Mはもともと載っていた160GBのHHDへ変更。(といいながら数ヶ月使ってないのだけど)
SSDの方がNetBookには向いてますよねぇ。でももともとの8GBでは心もとないので。(^^A
一応32GBくらいあれば大丈夫?(まぁ、使い方によるのでしょうが)
それと、英語キーボードへ交換。こちらは多分サードパーティー製のキーボード。まぁ出来は悪くないです。というかもしかしたら純正かもしれません。
これはねぇ、豹や雪豹の夢見ると何故か、日本語キーボードでは上手く動かないですね。
ドライバの問題だとは思うのですが。ww(勝手な想像)
まぁ、ハードの改造?はこの程度です。
さて、それでは夢見ようと思うと、他にもいろんなものが必要になります。
1.MacOS X(豹か雪豹)のインストールDVD。
これ、MACに付属のものはダメで、市販されているOSのDVDが必要です。
MacOS Xを使っているMacユーザーは迷わず雪豹を買うべし。ww(3,000円だし)
2.MacOSXの動いていDVDドライブを搭載したMac。(つーか、ドライブの搭載されていないMacは販売されてないけど)※ゴメン。Airがあったわ。←komさんに突っ込まれた。ww
3.USBメモリ。8GB以上。
Dell Mini10vを持っている人でBIOSがA6かA7の方はダウングレードする必要があるので、1GB程度USBメモリも追加で必要。
容量が大きくても問題はなし。
4.WidowsOSが動くPCまたはMac。
5.インターネットに接続された環境。
はい、まずここまで準備してくださいね。(^^)/
ただ、ここまでには色々とやってます。
まず、第一にSSDの交換。これはLOOX M用に買った128GBのSSDを積み替えました。LooX Mはもともと載っていた160GBのHHDへ変更。(といいながら数ヶ月使ってないのだけど)
SSDの方がNetBookには向いてますよねぇ。でももともとの8GBでは心もとないので。(^^A
一応32GBくらいあれば大丈夫?(まぁ、使い方によるのでしょうが)
それと、英語キーボードへ交換。こちらは多分サードパーティー製のキーボード。まぁ出来は悪くないです。というかもしかしたら純正かもしれません。
これはねぇ、豹や雪豹の夢見ると何故か、日本語キーボードでは上手く動かないですね。
ドライバの問題だとは思うのですが。ww(勝手な想像)
まぁ、ハードの改造?はこの程度です。
さて、それでは夢見ようと思うと、他にもいろんなものが必要になります。
1.MacOS X(豹か雪豹)のインストールDVD。
これ、MACに付属のものはダメで、市販されているOSのDVDが必要です。
MacOS Xを使っているMacユーザーは迷わず雪豹を買うべし。ww(3,000円だし)
2.MacOSXの動いていDVDドライブを搭載したMac。(つーか、ドライブの搭載されていないMacは販売されてないけど)※ゴメン。Airがあったわ。←komさんに突っ込まれた。ww
3.USBメモリ。8GB以上。
Dell Mini10vを持っている人でBIOSがA6かA7の方はダウングレードする必要があるので、1GB程度USBメモリも追加で必要。
容量が大きくても問題はなし。
4.WidowsOSが動くPCまたはMac。
5.インターネットに接続された環境。
はい、まずここまで準備してくださいね。(^^)/
2009/10/22
ば、バカにしてんのか~!
えっと、京都人は漬物がないと禁断症状が出ます。(いいのか?言い切っって)
と、いう訳で我が家では子供の頃から「ニシダヤのしば漬」が定番なんです。
ところがちゃんとした漬物ってヤツは賞味期限が二週間くらいしかないので買い込む訳に行きません。
東京暮らし一ヶ月。
持って来た漬物なくなって二週間以上。
禁断症状が出始めたので、とりあえず近所で漬物を、いやしば漬を!
と、お買い物に行ったら、な、なんとニシダヤのしば漬があるではないですか!!
「よっしゃー!」
とばかり買おうとして値段を見ると・・・、980円!?
えっと、315円(税込み)はずなんだけど、もしかして3個セット?
いや、なんど見直しても1個が980円。
ば、バカにしてんのか~!!( *`ω´) /
通販で1個を京都から送ってもらうのと変わんやないか~!
と、いうことで通販で人の分を合わせて買いました。
送料込みでも1個500円もしません。
うーん、どんな仕入れしてるの?
from tt-bear's iPhone
NetBook Mac
えっと、ひょんな事からDell Mini10vを手に入れました。
つってももう一ヶ月以上前なんですが。
で、ご多分にもれずMac OSXの夢をみているのですが・・・。
私は10.5.6のDVDはあるので、それはちゃんと夢みました。
が、10.5.8のアップデータが当てられない。f^_^;)
当然、雪豹にはなれない訳で・・・。
「なんでやねん!( *`ω´) /」
と声を荒げても解決せず。(当たり前)
で、ちょっと調べてみると、何となく理由が解りました。
つーか、先に調べろよ!このクマ!
理由はBIOSのバージョン。
私のMni10vはBIOSのバージョンがA7なのですが、どうもこれをA4又A5にダウングレードする必要があるそうな。
BIOSなんかいじった事ないぞ!(~_~;)
うーん、まぁ週末にでもチャレンジしてみるかぁ。f^_^;)
from tt-bear's iPhone
2009/10/16
BlackBerry Storm2
随分と前から話だけは出ていたのですが、やっとお目見えの様です。
まぁ、日本じゃ発売されませんけど。
BBの情報サイトCrackberry.comにレビューが上がっていますのでどうぞ。
http://crackberry.com/blackberry-storm2-review
(コピー&ペーストしてください)
多分アメリカあたりから流れて香港あたに辿り着くでしょう。
香港版も出るかもしれません。
欲しい!
という方はよく考えて買って下さいね。
一つは、愛も変わらずCDMAとUMTSのダブルバンドが出ます。
UMTSオンリーはもうちょっと先?
二つ目は日本語多分入力出来ません。
ROMがいじれるかも不明。
三つ目はStormはキャリア版しかありません。
ROMもRadioも各キャリア用にカスタマイズされている様で、ROMはいじれてもRadioは一切いじれないなんてこともある?
BBについては何故か余りこう言った情報がちゃんと無いという現状。
まぁ、契約キャリア経由じゃないとサービスが使えない、iPhoneよりもキャリア依存の高いスマフォですので、いじる事自体がフツーじゃないのかもしれません。
で、私は・・・、うーん。f^_^;)
from tt-bear's iPhone
iPhoneでのgmailプッシュ
iPhoneでgmailをプッシュで使っています。
で、プッシュやフェッチにしている時は問題ないのですが、バッテリーの関係や仕事の関係で手動に設定した時、しばらくするとどうもメールサーバーを読みに行かなくなる感じです。
新着メールがあるのに更新されないといった状況が多々あります。
で、更新したかと思ったら何故か最新ではなく1日前や数時間前までだったり。
で、対処方法としては、アカウントの情報を変更してやる事。
例えばパスワードを消して再度入力するなどでOKの様です。
gmailのプッシュ自体はMicrosoft ExchangeなのでiPhone側で問題があるとは思えないのですが、gmail側の問題?
いずれにせよ、不具合がある度にアカウント弄るの面倒な訳で・・・。
from tt-bear's iPhone
で、プッシュやフェッチにしている時は問題ないのですが、バッテリーの関係や仕事の関係で手動に設定した時、しばらくするとどうもメールサーバーを読みに行かなくなる感じです。
新着メールがあるのに更新されないといった状況が多々あります。
で、更新したかと思ったら何故か最新ではなく1日前や数時間前までだったり。
で、対処方法としては、アカウントの情報を変更してやる事。
例えばパスワードを消して再度入力するなどでOKの様です。
gmailのプッシュ自体はMicrosoft ExchangeなのでiPhone側で問題があるとは思えないのですが、gmail側の問題?
いずれにせよ、不具合がある度にアカウント弄るの面倒な訳で・・・。
from tt-bear's iPhone
最近
最近、まともエントリーが出来ていません。
生活環境が変わったせいで、あまりデスクにいたり、移動も公共機関ではなく、車を運転する事増えたのが原因かと。
まぁ、落ち着けばもうちょっとエントリー出来る?
from tt-bear's iPhone
生活環境が変わったせいで、あまりデスクにいたり、移動も公共機関ではなく、車を運転する事増えたのが原因かと。
まぁ、落ち着けばもうちょっとエントリー出来る?
from tt-bear's iPhone
2009/10/10
物質転送機?
2009/10/05
登録:
投稿 (Atom)